フォレストニアは瀬戸市で山採りの木を使ったお庭づくりをご提案します。

ホーム > 職人養成講座

職人養成講座

もっと学びたいという職人へ

樹木医が造園技術の基礎知識を教えます。お客様にもしっかりとした知識を踏まえて説明出来るようになることを目指します。我流で培った「間違った常識」の再点検にもなります。基礎的な造園業の経営についても学べますので、「独立したばかりの若手庭師」や「今後独立を考えている方」「もっと技術を磨きたい方」におすすめしている講座です。

開催場所
フォレストニア
開催日時
18:00~20:00
(月に1回のペースで開催。※お申し込みはこちらから)
受講費用
5,000円/1回(2名以上で開講)
キャンセル料
開催日当日/受講費用の全額 前日/受講費用の50% 3日前/受講費用の30%

2023年カリキュラム

  • 日時

    1/12(木)

  • 講座名

    第一回/木の切り方

  • 講座イメージ

  • 内容

    ○木は本当は切ってはいけないことを理解する。○木を制御しているのは植物ホルモンであることを知る。○森の中で木が行う自然剪定を真似する。○基本的な切り方の原則は、全ての樹木に適応される。

  • 日時

    2/9(木)

  • 講座名

    第二回/木の植え方・育て方

  • 講座イメージ

  • 内容

    ○瀬戸市周辺の粘性土壌が木に与える影響とは?○樹勢回復には木を故郷の森の環境に近づける。○本当の根腐れの意味を理解する。○木が枯れる99%の原因とは?

  • 日時

    3/9(木)

  • 講座名

    第三回/木の診断・治療

  • 講座イメージ

  • 内容

    ○木が弱っていると、とりあえず肥料与えて下さいと言っていませんか?○木の異常に気づくには、正常な状態を知っていなければいけない。○造園業界の消毒に関する間違った常識とは?○治療は結果対策よりも原因対策。

  • 日時

    4/13(木)

  • 講座名

    第四回/経営の基礎①

  • 内容

    ○MQ会計から、利益構造を知る。決算書をみてもわからない基本原則を学びます。

  • 日時

    5/11(木)

  • 講座名

    第五回/経営の基礎②

  • 内容

    ○戦略を競争原理から考える。目の前の戦術ばかりで時間が過ぎて行くことの改善策を考えます。

  • 日時

    6/8(木)

  • 講座名

    第六回/経営の基礎③

  • 内容

    ○「売上を伸ばせば、何とかなる。」そんな思考に陥らない為に、1位作りの基本概念を学びます。

  • 日時

    7/14(金)

  • 講座名

    第一回/木の切り方

  • 講座イメージ

  • 内容

    ○木は本当は切ってはいけないことを理解する。○木を制御しているのは植物ホルモンであることを知る。○森の中で木が行う自然剪定を真似する。○基本的な切り方の原則は、全ての樹木に適応される。

【全3回】職人養成講座オンライン

※内容は変更になる事が御座います。

開催場所
ZOOMにて開催
開催日時
19:00~20:30
(月に1回のペースで開催。※お申し込みはこちらから)
受講費用
10,000円/3回
(3回1セットの講座です。)

2023年カリキュラム

  • 日時

    7/8(土)

  • 講座名

    第一回/
    森の生態学と経営をしる

  • 内容

    ○庭木の起源はすべて森から。森を知れば、庭を考えるヒントになる。○ランチェスターの法則をしる。法則に逆らわない経営を目指す。

  • 日時

    8/5(土)

  • 講座名

    第二回/
    植物ホルモンで考える剪定

  • 内容

    ○剪定後の予測は、植物ホルモンで考える。○なぜ、そう切るのかをロジックで説明できる知識を身に着ける。

  • 日時

    9/2(土)

  • 講座名

    第三回/
    菌類から最適な庭造りへ

  • 内容

    ○木の生育に大きな影響のある菌類の存在をしる。○根の生育に必要な要素を把握し、庭造りに生かす。

【全9回】職人養成講座オンライン

○自分で考えて答えを出せる造園家になる為の基礎知識を、身に着けることを目的とします。

○職人も職人を育てれるようになって一人前と言われます。感覚ではなく、理論立てて、別の職人へ伝える力を身に着けます。

※当日欠席の方への補講は御座いません。資料のみ送る事になります。

※内容は変更になる事が御座います。

開催場所
ZOOMにて開催
開催日時
18:00~19:30 + 30分自由参加トーク
(第十回のリアル交流会のみ16:00~18:00開催。
※お申し込みはこちらから)
受講費用
大人 55,000円/9回
学生 10,000円/9回
(9回1セットの講座です。
第十回の懇親会のみ別途費用。)

2023年カリキュラム

  • 日時

    10/6(金)

  • 講座名

    第一回

  • 内容

    ○自己紹介○元気な木とは?森から庭を考える

  • 日時

    10/13(金)

  • 講座名

    第二回

  • 内容

    ○植物の基礎○木の戦略を知ることで、作庭に生かす

  • 日時

    10/20(金)

  • 講座名

    第三回

  • 内容

    ○植物ホルモンの働き○剪定の基礎、傷口の修復を目指す

  • 日時

    11/3(金)

  • 講座名

    第四回

  • 内容

    ○メンテナンスの基礎○病気や傷の診断治療の考え方

  • 日時

    11/10(金)

  • 講座名

    第五回

  • 内容

    ○根の基本性質○菌根菌を増やすことで、自動的に耕される

  • 日時

    11/17(金)

  • 講座名

    第六回

  • 内容

    ○庭造りは土づくり○化学肥料と有機肥料の違い

  • 日時

    12/1(金)

  • 講座名

    第七回

  • 内容

    ○木の植え方の基礎○木を植える前に勝負は90%決まっている

  • 日時

    12/8(金)

  • 講座名

    第八回

  • 内容

    ○ランチェスターを知る○競争の中でシェアNO1を目指す

  • 日時

    12/15(金)

  • 講座名

    第九回

  • 内容

    ○山採りの庭の本質○庭師が憧れの職業になることを目指す

  • 日時

    12/16(土)

  • 講座名

    第十回/
    リアル交流会・懇親会

  • 内容

    リアル交流会○総復習や交流会など○開催日時 16:00~18:00○リアル開催で希望者のみ(愛知県瀬戸市周辺を予定しています)懇親会○リアル交流会後、希望者のみ懇親会予定○別途費用がかかります

【毎月開催】職人養成講座オンライン

開催場所
ZOOMにて開催
開催日時
19:00~20:00
(※お申し込みはこちらから)
受講費用
5,000円
定員
10名

2023年カリキュラム

  • 日時

    7/11(火)

  • 講座名

    山採りの木からはじめる森の循環モデル

  • 内容

    ○フォレストニアが行う森のビジネスモデルの紹介。○地元天然の森の木「山採りの木」を使った庭づくり。○様々な取り組みから無理なく継続的に森の循環を生み出す仕組み。○行政や補助金に頼らない自立した森の循環ビジネス。

お申し込みはこちらから

  • 森ツアー 瀬戸市を中心に開催
  • 樹木医出張診断 樹木医出張診断
  • 樹木医講座 造園技術の基礎知識
  • 森間伐の会 豊かな森を維持します
  • 相談会・見学会 お庭づくりの前に
  • お庭のメンテナンス会員募集 お庭の剪定などの管理
お問い合わせ 0120-480-265
フォレストニア

〒489-0909 愛知県瀬戸市みずの坂3丁目225

Copyright © フォレストニア. All rights reserved.